大和田 悟史
東海大学海洋学部卒。株式会社東北新社勤務のち情報番組の制作助手を経て、1998年よりプロデュース演劇集団Ben-Croft(ベンクロフト)の公演台本を執筆。1999年より舞台作演出の傍ら映画メイキングなどの構成を行う。
2004年よりテレビドラマ・映画などの脚本を手がける。
2009年、演劇等プロデュース集団「空鼎鬧(くうていどう)」旗揚げ。
【主な戯曲(演出)】
1997 『カットの殿堂』6月、大塚ジェルスホール
1998 『DEGASのイルカ』7月、銀座小劇場
1998 『黒衣のバカンス』1月、池袋シアターグリーン
1999 『やさしいタネの話』11月、高円寺明石スタジオ、兼演出
2000 『美茄子への使命』6月、下北沢駅前劇場
2001 『玩具の恋人』1月、中野劇場MOMO、兼演出
2001 『それはまた別の部屋の話』9月、下北沢OFFOFFシアター
2002 『月と、のどぼとけ』7月、下北沢駅前劇場、兼演出
2004 『わたしはピアニシモ♪』11月、シアター代官山、兼演出
2005 『G.W.錠』8月、新宿シアターモリエール、兼演出
2006 『疚しいのはお前だけじゃない』8月、中野ザ・ポケット、兼演出
2009 『空鼎鬧第一回公演(仮題)』3月
2010 『ミュージカル忍たま乱太郎』1月、東京ドームGロッソシアター、兼演出
【劇場映画 脚本】
2004 『MAIL』7.14~シネクイント 監督:高橋巖(共同脚本)
2007 『グミ・チョコレート・パイン』12.22~テアトル新宿 監督:ケラリーノ・サンドロヴィッチ(共同脚本)
【テレビドラマ 脚本】
2004 『陰陽少女』10.1~tvkテレビ神奈川(13回) 監督:藤原健一・亀井亨
2005 『連鎖怪談』10.14~tvkテレビ神奈川(12回) 監督:室賀厚・川合晃・菅田俊・ 川野浩司・藤原健一
【ドキュメンタリー/映画メイキングなどの構成】
1998 『THE CHALLENGER』(スポーツドキュメンタリー)
1999 『歴史ワイドショウ』(歴史バラエティ)
2000 「映画なひとびと』(衛星放送・映画スタッフ密着ドキュメンタリー)
2001 『ピラミッドに挑んだ日本人たち』(歴史ドキュメンタリー)
2001 『20世紀のファイルから』(近代史ドキュメンタリー)、『映画なひとびと2』(衛星放送)
2002 『陰陽師 メイキング』(地上波・衛星放送・DVDメイキング)
2002 『ミカドロイド メイキング』(DVDメイキング)
2004 『ゼブラーマンのすべて』(DVDメイキング)
2004 『陰陽師Ⅱ メイキング』(衛星放送・DVDメイキング)
2005 『レディ・ジョーカー メイキング』(DVDメイキング)
【著述】
2005~ 『BARFOUT!』(幻冬舎)ほか